その他

今日から7月です。楽しくルンルンで参りましょう!

    皆さんおはようございます。
    今日から7月ですね。
    6月もありがとうございました。
    自分は、今日も朝からスキップをしたくなる位ルンルンな気分です。
    軽やかに跳ねながら進む動作「スキップ」。
    人間にしか出来ない運動であり、何故か大人になるとやらなくなる「スキップ」は、ランニングよりも非効率ですが、ウォーキングよりエネルギーの消費は高い動作なのです。
    しかもスキップは、左足・右足をリズムよく切り替える為、脳の左右半球を同時に使う協調運動です。
    こうした動作は「脳トレ」にもなり、認知機能や注意力アップにも良いと言われています。
    まだまだ面白い秘密や健康との関係ががたくさんありますのでご紹介致します。

     【スキップと健康の関係】
       全身運動で体力アップ
        スキップは、脚・お尻・体幹・腕を同時に使う全身運動です。
        有酸素運動なので、心肺機能の向上にも効果的です。
        ウォーキングの合間に少し取り入れてみましょう。
       バランス感覚と協調性の向上
        左右の足を交互にリズムよく動かすことで、平衡感覚・協調運動能力が高まります。
        特に高齢者には転倒予防としてもおすすめされることがあります。
       脳が活性化する
        スキップには左右の脳を同時に使う動作が含まれ、認知機能の刺激になります。
        認知症予防や集中力アップにも期待できます。
       骨の健康に◎
        スキップは跳躍を伴う運動のため、骨に適度な刺激を与え、骨密度の維持に役立ちま
        す。又、骨粗しょう症の予防運動としても効果があるとされています。
       気分が明るくなる
        リズムよく跳ねることでセロトニンやエンドルフィン(幸せホルモン)が分泌され、ス
        トレス軽減やうつ気分の改善に期待できます。
        スキップには「笑顔になる」があるんです!
       短時間で高効率
        たった3~5分のスキップでも息が上がるほどの運動効果があり、忙しい人や運動が苦手
        な人にもおすすめです。
       スキップで自己肯定感アップ?
        心理学では、スキップのような開放的でリズムのある動作は、「自分を肯定的に感じやす
        くなる」と言われています。
        これは身体と感情の相互作用(ボディ・フィードバック)による効果です。

    さぁ皆さん。7月も元気に明るく楽しんで参りましょう!ヽ(^o^)丿

    関連記事